砂塵です。読み方は「さじん」です。
一般の人に「砂塵」って言うと、鳥取砂丘とかサハラ砂漠とかタクラマカン砂漠(?)とかを連想すると思うんですけど、欅ヲタに砂塵って言うと「うぅ…俺はどうすればいいんだ…」と、少年漫画中盤で苦悩する主人公のようになります。
「砂塵」は欅坂46の楽曲名なわけですが、2020年10月7日(水)に発売されるベストアルバム「永遠より長い一瞬 ~あの頃、確かに存在した私たち~」TYPE-Aに収録されます。
TYPE-Aです。お間違いなく。
欅坂46「砂塵」の発売日はいつ?
砂塵の発売日はいつ?っていう字面もすごいですが、2020年10月7日(水)発売のベストアルバムTYPE-Aに収録される砂塵。
この曲、9月20日(日)に、欅坂のラジオ番組「こち星」で銀河系初オンエアされましたが、聴いていた欅ヲタが一斉に唸りました。
えぇぇっ!なんかさわやかになってるーーーーーーー!!
さわやか砂塵
どういうことかと言いますと、この「砂塵」という曲は2019年にすでに完成していて、栄養ドリンクで有名なヤクルト・タフマンの別ライン「Tough-Man Refresh」(タフマン リフレッシュ)」のCM曲として起用されていました。
【動画】欅坂46出演CM「Tough-Man Refresh」(タフマン リフレッシュ)」
で、この時のアレンジと、今回こち星でオンエアされたアレンジが全く違う!ということで話題になっているわけですね。
聴き比べてみると分かりますが、新砂塵は旧砂塵に比べてかなりさわやかになってます。
旧砂塵と新砂塵を聴いて、「うぉぉ…どう捉えればいいんだ!」と情緒不安定になっている欅ヲタ多数。
新砂塵は、櫻坂46の新しいイメージを予感させるようですねぇ。
春っぽい感じもするし、櫻坂はこういうさわやかな路線で行くんでしょうね。
砂塵の新アレンジは欅坂イメージの終焉?
さて、個人的には新砂塵はとてもさわやかでいいなぁと思うんですが、旧砂塵のキーが低いバージョンが好き!という欅ヲタもいるようです。
新しいことをやると賛否両論分かれるので、そんな感想が出るのも当然です。
ここで注目したいのは、新アレンジがかなりフレッシュでさわやかで、言ってみれば乃木坂、日向坂路線に振っていること。
新しい「砂塵」は乃木坂46の「シンクロニシティ」とか日向坂46の「ドレミソラシド」みたいなさわやかさを感じます。
欅坂46はダークなイメージを打ち出してきたグループですよね。
誤解を恐れずに言えば,乃木坂・日向坂が光属性だとすれば、欅坂は闇属性っていうイメージです。
「二人セゾン」とか「風に吹かれても」とかちょっと違うイメージの曲もありますが、やっぱりどっちかって言えば闇です。
櫻坂46への改名、砂塵のさわやかなアレンジ変更を見ていると、やっぱりアイドルは光属性じゃないと成立しないのかな?と思わざるをえませんですハイ。
そして伝説へ…光属性の櫻坂46
秋元康さんは予定調和を嫌う方で、何が起こるか分からない前例がない状態を良しとします。
おニャン子メンバーの一人が「期末試験なのでお休み!」と学業優先にしたり、ぱるること島崎遥香がファンサービスを全くしない「塩対応」を確立するなど、アイドルの前例を打ち破ったことが面白いと秋元さんはインタビューで語っていました。
そういう意味で、闇属性の笑わないアイドル欅坂46は前例が無い稀有な存在だったと思うんです。が、ここに来て限界を迎えたと思わざるを得ません…
感受性が強いメンバーは、欅坂のダークなイメージはものすごい影響を受けると思います。
このダークなイメージを打ち出さなかったら、欅坂はここまで苦しまなくて済んだのではないか?
多方面で歪みが出ている欅坂について、先に公開されたドキュメンタリー映画では大人の責任を問われるようなシーンもありました。
欅坂46は前例を打ち破った笑わないアイドルでしたが、そのイメージのまま継続するのは困難と大人たちは判断したのでしょう。
欅坂が櫻坂に改名し、砂塵が新たなアレンジで発表されたことがその証のように思えます。
闇夜に輝く月夜のアイドルから、春の陽光に包まれたアイドルへ。
欅坂はその姿を変えつつあります。
…妄想が激しすぎて何を言っているか分からないという方向けにお伝えすると、これからはゆっかーの苦しむ姿は見なくていいんだ!
俺たちは、ゆっかーの笑顔を待ってるんだ!
簡単に言えば、そういうことです。
砂塵の中で一人たたずむ てち もいいけど、砂塵の中ではしゃぎまわる櫻ちゃんたちを見たい。
そして、その砂塵の中に入りたい。
あわよくば砂塵そのものになりたい。
そうすればこのコロナ禍の中で、合法的に欅(櫻)ちゃんたちに近づける…
それが新曲「砂塵」を聴いた、欅ヲタの総意でしょう!
…多方面から石を投げられそうですが、とにもかくにも、新たなアレンジの砂塵はベストアルバム「永遠より長い一瞬 ~あの頃、確かに存在した私たち~」のTYPE-Aに収録です。
ひとまず僕はGO TO トラベルで鳥取砂丘旅行を計画しています。